北海道でイングリッシュガーデンを目指し自宅の庭を改造中。理想は高いが実行が伴わないずぼらガーデナー。どうぞヨロシク♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続き、今回も白い花をラインナップしてみることにしました。
花の選定をしている当の本人(sara)も気づいてなかったけどやっぱ白い花が多いわ。
これから咲くガウラやカラミンサも白だし、たぶん半分くらいは白い花かも。。
去年はまったくいい花が咲かなかったアストランティア・マヨール。
今年は雨の日が多かったのが功を奏しきれいな花を見せてくれました。
調べてみるとアストランティアは湿潤な土壌の方が好みらしく風が強くて乾燥しやすい我が家の庭ではきれいな花が咲かなかったのも納得。これからは気をつけなくっちゃ。


フランネルソウ(スイセンノウ)
種まきして2年目の子。
ショッキングピンクのフランネルソウをよく見かけるけど「断然、白」(ヤッパリ白を選んでるんジャン)ということで白い花の種を買って蒔きました。
シルバーのリーフもいい。
春に2株のうち1株をちょっと日陰に移動したせいか去年よりちょっと花付きがよくないかも。。
フランネルソウは逆に過湿に弱いんだって。いやーそんなに覚え切れませんわ。
ラベンダー・ロゼア
これは淡い薄桃色の花です。咲いてくるともう少しピンクが濃くなります。
これもかなり前に種まきしアプローチに沿って数株植えていたのですが一昨年冬越しできず2株しかなくなってしまいました。ラベンダーは株がでかくなるので2株もあれば十分かなー


有名メーカーの苗は毎年魅力的なものがでてくるけど数を買おうとするとやっぱりお高い。。
それでも誘惑には勝てず、以前から気になっていたユーフォルビア・ダイヤモンドフロストと八重咲きのベコニアの2つだけを買いました。ベコニア自体はあんまり好きではないのですがこの子は一目ぼれ。
(やっぱりここでも白かー 無意識って怖いな)
寄せ植えしたらよさそうと思ってたけどユーフォルビアが思ったほどふんわりしなくてなんだか微妙。。
秋まで十分楽しめるはずだからちょっとはいい感じになってくるかな。

。。でもって、こちらは言わずと知れたバコバ。バコバも好きでほぼ毎年買ってるな。
単色で植えてたんだけど思ったほど広がらないので今年種まきしたシレネを無理やり突っ込んでみました。
手前は地植えしていた黒葉クローバーを株分けして鉢あげ。右奥は今年種まきしたキンギョソウ(T&M)
です。
デルフィニューム・スカイライツはこの花つき。
そういえば、足元のエリゲロンも白い花だなー。エリゲロンは何度と泣く越冬に失敗してきましたが去年買ったこの株は3度目の正直で無事越冬してくれましたー


ペッシカリア・シルバードラゴン
ふと見るとペッシカリアの花も白でしたー
みるみる株が大きくなって株張り40cmくらいはありそう。
こんなに大株になるなんて知らなかったなー
ホルデュームジュバタム(りすの尻尾)もきれいな穂をあげました。
風になびく姿が涼しげ。
シェード花壇のコンテナに植え込んだアスチルベも開花してきました。
こんな日陰で大丈夫?と思っていたけど全然問題なかったみたい。
以前の場所(日向)で咲いてたときよりずっときれいな花です。

北側の通路は現在ドクダミの群生地帯となっております。抜いても抜いても生えてくる強い子。(笑)
あんまりちゃんと見たことがなかったけど意外とかわいいお花だったので写真に撮ってみました。
それにしても。。この一角に足を踏み入れた途端、すごいドクダミ臭です。
よく「消臭効果がある」と言うけれど逆にドクダミ臭くならないか。。と心配で使ったことはありません。


ここまでアップしてきて、好んで白い花を選んでいたことが判明。
いやーここまで白い花が好きだったとは自分でもビックリです。
それにしても。。まとめてアップするのは結構たいへんだー。
いくら仕事が忙しいとはいえ溜めすぎだろアタシ。
花の選定をしている当の本人(sara)も気づいてなかったけどやっぱ白い花が多いわ。
これから咲くガウラやカラミンサも白だし、たぶん半分くらいは白い花かも。。
去年はまったくいい花が咲かなかったアストランティア・マヨール。
今年は雨の日が多かったのが功を奏しきれいな花を見せてくれました。
調べてみるとアストランティアは湿潤な土壌の方が好みらしく風が強くて乾燥しやすい我が家の庭ではきれいな花が咲かなかったのも納得。これからは気をつけなくっちゃ。
フランネルソウ(スイセンノウ)
種まきして2年目の子。
ショッキングピンクのフランネルソウをよく見かけるけど「断然、白」(ヤッパリ白を選んでるんジャン)ということで白い花の種を買って蒔きました。
シルバーのリーフもいい。
春に2株のうち1株をちょっと日陰に移動したせいか去年よりちょっと花付きがよくないかも。。
フランネルソウは逆に過湿に弱いんだって。いやーそんなに覚え切れませんわ。
ラベンダー・ロゼア
これは淡い薄桃色の花です。咲いてくるともう少しピンクが濃くなります。
これもかなり前に種まきしアプローチに沿って数株植えていたのですが一昨年冬越しできず2株しかなくなってしまいました。ラベンダーは株がでかくなるので2株もあれば十分かなー
有名メーカーの苗は毎年魅力的なものがでてくるけど数を買おうとするとやっぱりお高い。。
それでも誘惑には勝てず、以前から気になっていたユーフォルビア・ダイヤモンドフロストと八重咲きのベコニアの2つだけを買いました。ベコニア自体はあんまり好きではないのですがこの子は一目ぼれ。
(やっぱりここでも白かー 無意識って怖いな)
寄せ植えしたらよさそうと思ってたけどユーフォルビアが思ったほどふんわりしなくてなんだか微妙。。
秋まで十分楽しめるはずだからちょっとはいい感じになってくるかな。
。。でもって、こちらは言わずと知れたバコバ。バコバも好きでほぼ毎年買ってるな。
単色で植えてたんだけど思ったほど広がらないので今年種まきしたシレネを無理やり突っ込んでみました。
手前は地植えしていた黒葉クローバーを株分けして鉢あげ。右奥は今年種まきしたキンギョソウ(T&M)
デルフィニューム・スカイライツはこの花つき。
そういえば、足元のエリゲロンも白い花だなー。エリゲロンは何度と泣く越冬に失敗してきましたが去年買ったこの株は3度目の正直で無事越冬してくれましたー
ペッシカリア・シルバードラゴン
ふと見るとペッシカリアの花も白でしたー
みるみる株が大きくなって株張り40cmくらいはありそう。
こんなに大株になるなんて知らなかったなー
ホルデュームジュバタム(りすの尻尾)もきれいな穂をあげました。
風になびく姿が涼しげ。
シェード花壇のコンテナに植え込んだアスチルベも開花してきました。
こんな日陰で大丈夫?と思っていたけど全然問題なかったみたい。
以前の場所(日向)で咲いてたときよりずっときれいな花です。
北側の通路は現在ドクダミの群生地帯となっております。抜いても抜いても生えてくる強い子。(笑)
あんまりちゃんと見たことがなかったけど意外とかわいいお花だったので写真に撮ってみました。
それにしても。。この一角に足を踏み入れた途端、すごいドクダミ臭です。
よく「消臭効果がある」と言うけれど逆にドクダミ臭くならないか。。と心配で使ったことはありません。
ここまでアップしてきて、好んで白い花を選んでいたことが判明。
いやーここまで白い花が好きだったとは自分でもビックリです。
それにしても。。まとめてアップするのは結構たいへんだー。
いくら仕事が忙しいとはいえ溜めすぎだろアタシ。
PR
この記事にコメントする
初めまして☆
SARAさん、こちらから初めまして~☆
素敵すぎるお庭の様子、いつもため息つきながら拝見していました~。私の理想が全て凝縮されてるんですもん
イイナァー
スイセンノウ、私も全く同じ白&うっすらピンクの種を「seedsman.jp Nursery」で購入して育てていたんですけど、去年ダメになってしまって。。。もしや加湿がイケナかったかも。。。リシマキア・ボージョレーも、SARAさんに倣って来年再挑戦してみますですよ
白のアスチルベの横に植えられているシダも、欲しかったんですー。この種類、なかなか見つからないんですよねぇー。
あぁ。。もっと他にも気になるお花が沢山あって書ききれないのですが^^;長くなりすぎるので今日はこの辺でガマンですー。
どうぞこれからもヨロシクお願いイタシマス
又遊びに来まーす♪
素敵すぎるお庭の様子、いつもため息つきながら拝見していました~。私の理想が全て凝縮されてるんですもん


スイセンノウ、私も全く同じ白&うっすらピンクの種を「seedsman.jp Nursery」で購入して育てていたんですけど、去年ダメになってしまって。。。もしや加湿がイケナかったかも。。。リシマキア・ボージョレーも、SARAさんに倣って来年再挑戦してみますですよ

白のアスチルベの横に植えられているシダも、欲しかったんですー。この種類、なかなか見つからないんですよねぇー。
あぁ。。もっと他にも気になるお花が沢山あって書ききれないのですが^^;長くなりすぎるので今日はこの辺でガマンですー。
どうぞこれからもヨロシクお願いイタシマス

又遊びに来まーす♪
ありがとー♪
Tomomiさん こんにちわー
ありがとー♪うれしいデス
まだまだ粗だらけお庭なんですが少しずつ手をいれながら庭づくりに励んでるところです。
そうそう。。過湿ダメみたい
私も毎年種まきしたり苗を買ったりしてるんですが冬越しできなかったりで1/3くらいダメにしちゃうんでなかなかお花も増えないんですよー(トホホ)
ボジョレーはお花が咲き進んだ後もニュアンスがあってとってもいい感じ。絶対おすすめです☆
シダ・ドラゴンテールはたまたま行った苗屋さんで見つけたんですがこの葉色にググっと惹かれてついつい衝動買いしてしまいましたよ。
来年くらいになったらもう少し見ごたえがでてくるかなーと期待です。
今度ぜひTomomiさんのおすすめプランツを教えてくださいねー
ありがとー♪うれしいデス
まだまだ粗だらけお庭なんですが少しずつ手をいれながら庭づくりに励んでるところです。
そうそう。。過湿ダメみたい
私も毎年種まきしたり苗を買ったりしてるんですが冬越しできなかったりで1/3くらいダメにしちゃうんでなかなかお花も増えないんですよー(トホホ)
ボジョレーはお花が咲き進んだ後もニュアンスがあってとってもいい感じ。絶対おすすめです☆
シダ・ドラゴンテールはたまたま行った苗屋さんで見つけたんですがこの葉色にググっと惹かれてついつい衝動買いしてしまいましたよ。
来年くらいになったらもう少し見ごたえがでてくるかなーと期待です。
今度ぜひTomomiさんのおすすめプランツを教えてくださいねー