北海道でイングリッシュガーデンを目指し自宅の庭を改造中。理想は高いが実行が伴わないずぼらガーデナー。どうぞヨロシク♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家から庭におりる階段の下にアーチが欲しいなーと思い、ついに買ってしまった ^^

階段のフェンスにくっつけるつもりだったので片側タイプのもの。
ネットでいろいろ探したけどこれしか見つからなかったので即買。
サイズも運良くぴったりでした。
フェンスにはビニタイみたいなもので固定してみました。
置いてみたものの今のところまったく存在感がありません(笑)

でもってこれに這わせようと思っているのは
クレマチス・マクロペタラです。
まだまだこんなに小さい。。このアーチ一杯になるにはどれだけかかることか。
あわよくば階段のフェンスまで覆ってくれることを期待してるんだけどね。
今年「月光」と「プリンセスダイアナ」の2つのクレマチスが冬越しに失敗。枯れてもうたー
植え場所を決めかねて鉢植えのままにしていたのがいけなかった。。
何度も冬を乗り越えてきたはずなのに今年は雪が少なくって鉢ごと凍ってしまったのかもしれない。同じく鉢植えにしておいたミニバラの「コーヒーオベーション」もダメになった。雪が少ないのはうれしいけどこんなところで弊害がでるとはねー
そんなわけでこれからは植え場所を確保してから買うことにします。
階段のフェンスにくっつけるつもりだったので片側タイプのもの。
ネットでいろいろ探したけどこれしか見つからなかったので即買。
サイズも運良くぴったりでした。
フェンスにはビニタイみたいなもので固定してみました。
置いてみたものの今のところまったく存在感がありません(笑)
でもってこれに這わせようと思っているのは
クレマチス・マクロペタラです。
まだまだこんなに小さい。。このアーチ一杯になるにはどれだけかかることか。
あわよくば階段のフェンスまで覆ってくれることを期待してるんだけどね。
今年「月光」と「プリンセスダイアナ」の2つのクレマチスが冬越しに失敗。枯れてもうたー
植え場所を決めかねて鉢植えのままにしていたのがいけなかった。。
何度も冬を乗り越えてきたはずなのに今年は雪が少なくって鉢ごと凍ってしまったのかもしれない。同じく鉢植えにしておいたミニバラの「コーヒーオベーション」もダメになった。雪が少ないのはうれしいけどこんなところで弊害がでるとはねー
そんなわけでこれからは植え場所を確保してから買うことにします。